腱鞘炎とは
腱鞘炎とは、手の指や手首を過度に使うことで腱と腱を包む腱鞘の間に摩擦が生じて炎症が起きる病気です。複雑で緻密な動作ができるように手の指や手首には腱や腱鞘が数多くあるため様々な箇所で腱鞘炎が見られます。
代表的なものとして指の付け根や手のひら側に多いばね指、手首の親指側に発症するドケルバン病が挙げられます。腱鞘炎は妊産婦や更年期の女性、手をよく使う仕事に携わる方に発症しやすいと言われています。
ばね指の原因と治療
曲げた指が自然に伸びず引っかかりが生じた後にバネのように動くことからばね指と呼ばれる腱鞘炎です。好発部位は親指、中指、薬指でそのままにしていると関節の柔軟性が失われ動作がしにくい関節拘縮に繋がります。
関節拘縮は指の第2関節に生じやすく日常の基本動作が行いにくくなるうえ、治癒も困難なため、早めに当院をご受診ください。
ばね指の主な症状
- 指が伸びづらい
- 指の曲げ伸ばしで引っかかりが起きた後に勢いよく動く
- 関節を動かしにくい
- 指を曲げる動作で痛みが生じる
ばね指の原因
手指を曲げる腱は、親指には1本、その他の4本の指には2本ずつあり、靱帯性腱鞘内を行き来することで動作が可能になります。指を使い過ぎると腱と腱鞘の摩擦が大きくなり炎症が生じます。炎症のため腱鞘が肥厚して腱との摩擦がさらに増えてひどくなるため、腱鞘内の行き来がスムーズにできず、ばね指の症状が見られるようになります。症状の進行を防ぐためにも早めの治療が必要です。
ばね指の診断・治療
問診、触診、レントゲン検査、超音波検査などを行います。リウマチや糖尿病の持病がある場合、他の指にもばね指の症状が生じやすいため症状が見られる指以外も調べます。
診断は似た病気と鑑別するため検査結果をもとに総合的に行います。
通常、薬物療法、ストレッチ、エコーガイド下注射などの保存治療を実施しますが、症状が軽快しない時や何度も再発する場合には1cmほど腱鞘を切開する手術を選択します。
ドケルバン病(ドケルバン腱鞘炎)の原因と治療
ドケルバン病は手首の親指側に痛みや腫脹が生じる腱鞘炎です。親指の動きによって激しい痛みが出るため日常の基本動作に影響を与えます。妊娠、出産期や更年期の女性に好発し、手をよく使う仕事をする方は発症しやすいと言われています。
ドケルバン病の主な症状
- 親指を動かすと激しい痛みが生じる
- 手首の親指側に腫脹が見られる>
- 日常の基本動作が難しい
- 親指の動作がしにくい
ドケルバン病の原因
親指を伸ばす腱のうち、手首の親指側を走る短母指伸筋腱と長母指外転筋腱の2本と腱鞘の間で炎症が生じて、腱がスムーズに動くことができずに、痛みなどの症状を呈します。
ドケルバン病の診断・治療
問診、触診、レントゲン検査、超音波検査などを実施します。触診ではフィンケルシュタインテストという親指を曲げた状態で手首を小指側に倒す検査で痛みが増強するか、手首の親指側を押して痛みが生じるかなどを調べます。超音波検査では腱とその周囲の腫脹や浮腫の様子を見ます。
診断は問診、フィンケルシュタインテストの検査結果、画像検査を基に行います。
症状が軽い時は親指や手首を使わないためのサポーター、塗布薬や湿布などの投薬といった保存治療を実施します。これらの治療で軽快しない時、度々再発するケース、除痛の希望がある場合には、ステロイド剤や局所麻酔薬をエコーガイド下で腱鞘内に注射します。複数回腱鞘内注射を実施しても症状の改善が見られない時は、手術が選択されます。
腱鞘炎が起こりやすい人の特徴
下記のような趣味をお持ちの方や仕事をしている方は、手の指や手首を使うことが多く負担がかかるため、腱鞘炎になりやすいと言われています。
- ピアノやギターなどの楽器演奏
- スマホやパソコンの入力
- 手芸や工芸、日曜大工などの繊細な手作業
- ラケットを使用するスポーツ
- 書道や絵画
また、女性ホルモンの1つであるエストロゲン分泌量の低下は腱の障害に繋がるため、妊娠出産期や更年期以降の女性に腱鞘炎が多く見られます。
その他、炎症が生じやすくて持続する関節リウマチや糖尿病などの持病がある方も、腱鞘炎を発症しやすいと考えられています。
腱鞘炎の予防
パソコン機材の位置や角度を調整する
手の指や手首への負担を減らす方法には、机や椅子の高さ、モニタやキーボードの位置や角度などをご自身に合わせることやアームレストの使用などが挙げられます。
これらの工夫は他の作業を行う時にも効果がありますので台の角度や高さを調整したり、アームレストを用いたりすることをお勧めします。
各スポーツの正しいフォームを習得する
手首に負担がかからない正しいフォームを習得することが欠かせません。当院では、スポーツのフォーム指導も行っていますので、お気軽にご相談ください。
疾患の病状を安定化させる
関節リウマチや糖尿病の持病がある方も治療を受けて病状の安定を図ることで腱鞘炎を発症しにくくなります。病気の進行を防ぐためにも適切な治療を受け、生活習慣を改善することが重要です。
腱鞘炎を発症した場合
手の指や手首を使う動作をできるだけ控え、休ませることが症状の改善に繋がります。痛みのある部分が動かないようにテーピングやサポーターなどを用いることも大切です。
また炎症部分の熱感や腫脹が見られる時には氷嚢などで冷やすことが有効です。ただし、冷やし過ぎないように20分を目処に行ってください。2時間後でも熱感や腫脹がある時にはもう一度20分を目安に氷嚢などで冷やしてください。